講座では「頼もしさ」と「愛ある厳しさ」が前面にお見せになりますが、もう一つの愛らしい女性の顔もお持ちの臼井先生です。「どちらも私です」とおっしゃる明るく屈託のないいつもの笑顔にパワーをいただきました。
高知県幡多郡黒潮町で極上の天日塩「土佐の塩丸」を全国へ発信している『有限会社ソルティーブ』の取締役・吉田拓丸さんに天日塩への愛情や塩づくりの工程などその魅力の原点をお聞きしました。
「青汁」という言葉を初めて使った遠藤博士から始まり現在の青汁ブームの元祖とも言える遠藤青汁高知センターの森直美さんに「青汁」の効用、販売を始めた経緯から現在までの道筋や高知で果たす役割や今後進んでいく道などをじっくりお聞かせいただきました。
2006年に(株)堀・おかざき農園を起業し、高知のフルーツトマトの旗頭として「美味しいトマト」を作り続けている岡﨑秀仁さん・美香さんご夫妻を代表して岡﨑美香さんにお話を伺いました。フルーツトマト栽培のきっかけからこだわり、販売への道筋や今後進んでいく道などをお聞かせいただきました。
2016年4月に起業し、着実に高知の野菜や果物の商品開発のOEMを担いつつある南国FOOD PLUSの本田真紀さんにお話を伺いました。新しく起業を考える方にはとても参考になる起業前後に学んだことや、今後進んでいく道など実体験から生まれた本音をお聞かせいただきました。
「自分の2匹の犬に食べさせたいと思うものを販売したい」と高知産の天然素材にこだわった材料でペットフードを開発し、販売されている【dog's life】の松川ともこさんにペットへの細やかな愛情から生まれたお店の始まりから現在までのお話を伺いました。
今回は昨年の12月「商人杯」でスタジオハンズの田中たい子さんと共に最優秀賞を獲得した「ヒロの果樹園」の田村さんの登場です。 とはいえ取材させていただいた季節は7月、高知は夏に向かって暑さをつのらせていく季節でした。 たくさんのつやつやブラックベリーが実った畑へ案内していただき、ブラックベリーをほおばらせていただきながらの楽しいインタビューとなりました。
「高知あきんどなび」四回目のインタビューゲストは、仁淀川流域の沢渡地区を守りたいという高い志から沢渡地区へUターンして「ビバ沢渡」を立ち上げられた岸本憲明社長。茶農家をはじめられたきっかけから「沢渡茶」をここまで育てた道のりやこれからの展開をお聞きしました。
日本一の企業に就職しようと株式会社ユニクロに就職、そこでユニクロのマニュアルの中で「ニューヨークの地下鉄の落書きの話」に出会ったことがきっかけで高知を住みやすい街にしたいという強い思いから清掃業を立ち上げた(株)SAGAの坂本圭志社長に進むべき道をずっと求めてこられた現在までの道のりをお聞きしました。
土佐市で「さおり織り」の布を使い、洋服やマフラー・バッグや小物雑貨まで魅力的な作品をいきいきと制作されている「手おり 樂布」の戸室かず子さんに「さをり織り」との出会いから現在までをくわしくお聞きしました。
全国的でもめずらしい鉄釜を使い手作りで様々なお茶を作り販売されている 「香稜苑」さんです。 お茶好きにはたまらない「すべての茶葉が無農薬」、そんな希少なお茶をつくられている香稜苑の 代表の土田美穂さんにお話を伺いました。